英語でのコミュニケーションが取れずに悔しい思いをした翌日の日記
日記原文-----------------------------------
1998/04/16 「海外現地法人での葛藤」
I had very useful time today.
I could do all thing what I am scheduled to do today. And I got good results regarding several thing.
It mean I could control myself today and I don’t care my English is not acceptable for foreigner .I know which I keep on doing like this is not good for me. Because it basically means I depend on kindness foreigner. Of course it is not good for my future English skill and not good for my business life. Now if my English seems to be understood by English people, it is not true. I should keep on minding it forever. Basically I am not native English speaker. I can’t be a native English speaker.
I had great opportunity to know what my colleague feel our working circumstances every day. Today some meeting was held by Admin people to put in order Japanese staff thought against our circumstance of working. The reason why we had a meeting is to put in order our thought before HQ’s person come to London to listen our opinion against circumstance of working situation. My colleague said several opinion about it. And I was very surprised everyone have same opinion about our working circumstance.
We agreed our circumstances is not good and it mainly cause Headquarter global strategy. Everyone think like that. It is amazing!! But on the other hands, it means our working circumstances is really not good. We think about this. But if we think about it, we probably can’t change this situation. Because these responsibility only have Board menber of Tokyo side. And they can’t recognize our situation forever because they are not at here. This company is always like this. They can understand nothing except they have an experience .But it is impossible to have an experience on our position. Because they are Board Member.
I will not look forward to changing them mind. Before that, I will decide to quit this company and move another company to show my ability. But now I use my position to get experience to work in foreign society.
ここまで--------------------------------------
『その当時を振り返り』
前日にどんなにつらくても英語を話し続けようと意気込んで会社に向かっただけあり、自分のやるべきことをしっかりやり、臆することなく英語も話せたようだが、それは現地採用のイギリス人の優しさによるものと捉えて、その優しさに甘えないようにしようと自分を戒めている。この当時、私は決してネイティブスピーカーになれないと感じていた。その理由は英語の発音、語彙力などのテクニカルな問題ではなく、心の問題である。ネイティブという言葉は「生まれ持った」ということである。ネイティブスピーカーは身も心もその国の人であり、それを持って言葉を操っている。言葉は人の持っているものそのものであることを考えると私は決してネイティブスピーカーになれない、いや私は日本人だから英語のネイティブスピーカーにはならないのである。
同時にこの会社の課題についてがっかりしている様子が伺える。その当時のことを思い出すと、欧州でネットワークを展開し、欧州へ進出している日系企業へ日本を含めたネットワークサービスを一気通貫で提供することを目指していたが、現地法人としてはそれだけでは割に合わず、欧州に拠点を構える企業を取り込みたいという思いがあった。しかし、そのような企業へ営業ができる人財もスキルもなく、さらには本社は日系企業を見ているため本社からのサポートも少なく、その結果欧州で成功できない理由は本社の動きが悪いためと考え、日本人スタッフが本社と現地採用メンバーとの板挟みになっているというような内容だったと記憶している。
入社3年目かつイギリス法人に異動になり3ヶ月であったため、詳しくは分かっていなかったが、日本人スタッフと現地採用社員の間に目に見えない溝があり、会社の雰囲気が悪いことは敏感に感じ取れた。しかし、そんな状況をあまり重く捉えず海外で仕事することを通して得られることをできる限り得ようと、非常に現実的に考えているのが、なんにでもすぐに熱くなる自分らしくないとも感じた。
1998年4月16日
ツイート